海釣りデビューしたばかりの50代女性による釣り初心者のための女性目線かつコスパ重視の情報サイトです。
2017/11/16 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
捌き方はこちらを参照してくださいね(^^) 野菜は玉ネギだけなので、火の通りが早くて時短メニューです! 時間がある時は、ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモなどを入れるとボリュームアップ! 【ニジマスと玉ネギのシチュー】 材料 ニジマス 3...
読む
2017/11/13 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
何もせずに捨てるのは内臓だけ(^^) ニジマスを捌いた後のアラを使って出汁を取っちゃう! だしの素など入れなくても風味の良い美味しい味噌汁や澄まし汁になっちゃいます(^^) ニジマスのアラ汁味噌仕立て 材料 ニジマスのアラ 水 適宜 ...
2017/11/11 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
ニジマスを釣ると、たまに卵(=鱒子)がはいっていることがあります。 潰さないよう丁寧に取り出してくださいね! 卵をほぐして醤油漬け(=イクラ)にしてみました! ※イクラ=鮭や鱒の卵をほぐして、塩漬けや醤油漬けにしたもの ※筋子=鮭や鱒の卵をほぐ...
2017/11/10 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
管理釣り場で釣ったニジマスを三枚におろしました。 大きめの個体だからか、思いのほか固いと感じました。 刃が滑らないように注意して、ゆっくり捌いて下さいね! サケ目サケ科タイヘイヨウサケ属 学名:Oncorhynchus mykiss ...
2017/10/20 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
塩焼きも良いけれど、ちょっとオシャレにアクアパッツァで頂いてみませんか? ニンニクはスライスされたもの、ブロッコリーは冷凍ものを使えば簡単! 意外とお手軽時短レシピなんです(^^) 白身魚の切り身や貝類などで作っても美味しいですよね! 小鯛...
2017/09/19 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
良く似ているマハゼ・ウロハゼ・ニシキハゼの見分け方をまとめてみます。 釣ったばかりの姿 色 マハゼ:透明感のある茶に、黒い斑点 ウロハゼ:マハゼより濃い茶に、黒い斑点 ニシキハゼ:透明感のある茶に、オレンジとブルーのライン スタイル...
2017/08/08 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
大きめのマハゼが釣れたら、是非食べてみてください! 捌くのも簡単★ ハゼの刺身、天ぷら、骨せんべい! 頭と内臓以外は全部美味しく頂いちゃいましょう♪ 今回はレシピ盛りだくさんですよ~! 先日捌き方を御紹介したニシキハゼも同じように食べられます...
2017/07/31 | category:その他いろいろ
メゴチを初めて捌きました(^^) 皮を剥ぐのが楽しいです! スズキ目ネズッポ亜目ネズッポ科ネズミゴチ 関東ではメゴチと呼びますが、正式名称はネズミゴチ。 地域によってはテンコチ、ガッチョなどと呼ばれることもあるようですね(^^) カサゴ目...
2017/07/20 | category:その他いろいろ, 釣った魚を食べる
ニシキハゼを初めて釣りました。 色が鮮やかで一瞬毒持ちかとビビりましたが(^^; 普通のハゼと同じように食べられるとの事でキープ! スズキ目ハゼ科キヌバリ属 ハゼの仲間で、オレンジっぽい縦帯のふちが水色で縁どられています。 背ビレも鮮や...
2017/01/25 | category:その他いろいろ
平成29年1月22日(日)、パシフィコ横浜にて開催のジャパンフィッシングショー2017に行ってきました! ジャパンフィッシングショー2017! タモレは2回目の参加です! 昨年は一人で行って、現地でたくさんのフォロワーさんと「〇〇のブースにいます!」...
名前:タモレ☆釣り女部
エギングを始めたばかりの50代女性。コスパ重視で釣女ビギナー生活開始!普段の姿は犬・猫大好きな普通の事務のおばさん。陸っぱりのネット仲間ができるとうれしいです。経験者からのご指南もいただけると感激です! タモレ☆釣り女部@instagram
Menu
HOME
TOP