2018/10/25

平成28年1月31日(日)、パシフィコ横浜にて開催のジャパンフィッシングショー2016に行ってきました!
目次
sponsored link
ジャパンフィッシングショー2016!
タモレは初体験です!
金曜に、あかねんちゃん(@koakanen)の「姉さんも行きましょうよ!」の一言を受け、急遽行くことにしました!
前日に前売り券ゲット!
会社帰りに上州屋で前売りチケットを購入できました(^^)
当日は混み合う様で、事前に前売り券の入手を勧めてくれるツイートをタイムラインで見かけたので昼休みに上州屋へ在庫確認の電話をしたら、取り置きしてくれたのです♪
前売り券は、上州屋やキャスティング、その他の釣具屋さんで購入可能、電子チケットなどネットでも購入可能だったようです。
来年の前売り券は近い時期になってから「ジャパンフィッシングショー2017 前売り券」で検索してみてくださいね!
今年の分は前年の11月には発売開始していたようですよ~!
いざ、当日!
前の日、なかなか寝付かれず(子供か!?)レンチン煮魚レシピの記事を更新していたため、案の定寝坊、9時着予定が10時過ぎになってしまいました(^^;
誰とも待ち合わせしてなくて良かった~!
「日曜行きます」ツイートをしたら、フォロワの皆さんからリプライやDMなどをいただき、「当日会場でお会いしましょう!」って感じだったので、入場前の待ち合わせはなかったのです(^^)
いざ入場!
入場ゲートでチケットをもぎってもらって中へ入ります。
会場内にもトイレはありますし、手の甲にブラックライトを当てると浮き出るスタンプを押してもらって出入り自由です。
念のため、入場前に入場ゲート脇のトイレに入ると、ガラガラでした。
中のトイレが混んでいるときは、一度会場から出るのも良いかもです(^^)
会場内はベビーカーや車椅子でも回れる広い通路が確保されています!
ダイワブースで豊田さんに会う!
まずはTwitterでお世話になっている、Daiwaの内水面Mチームの豊田忠永さん(@tadanaga86)のご尊顔を拝見しようとダイワブースへ。
小心者ゆえ声を掛けることなくひっそりと過ぎていこうかと思いつつ、へらコーナーへ到着。
ちょうど関係者出入口の扉の前。
ふと見ると、扉から誰か長身のカッコイイ男性が出てきた。
あれ……なんだか、豊田さんのツイッターアイコンの写真に似てるよ?
「あの……もしかして豊田さんでいらっしゃいますか?」
条件反射的に声を掛けていました(^^;
「釣り女部のタモレです」とご挨拶すると、しばらくお話ししてくださいました!
ひゃ~、光栄です!
たくさんの方と会えました!
そこから、ふらふら一人で回っていると、フォロワのノリックさん(@kona_10236)からリプライが。
それをきっかけに、休憩所や他の場所で、たくさんのフォロワさんと落ち合ってお会いできました!
【はじめましてのフォロワさん】
豊田忠永さん(@tadanaga86)、ノリックさん(@kona_10236)、シルクⅡさん(@dretsubclmobc)、s.reyさん(@reikosoga224)
【毎度の釣り仲間のみなさん】
尚さん(@mebaru11)、はるみさん(@miyajiy7)、俺氏(@takahisa_wata)、ワリヲあにき(@sgt_wario)、あかねんちゃん(@koakanen)
豊田さんから業務連絡!?
たくさんの皆さんと、合流しては別れ、再合流、みたいな楽しい時間を過ごしていると、豊田忠永さん(@tadanaga86)から業務連絡のリプライが……!?
@tsurijobu 業務連絡❗まだいる⁉⁉ いたらダイワへ
— 豊田忠永 (@tadanaga86) 2016, 1月 31
慌てて駆け付けると……ダイワのへらライトバックセットのモデル撮影でした(@_@;
DAIWA 新へらライトバック セット Dブルー❗ 最強にcharmingなモデルさんに担いでもらいました。光栄です。似合うよね❗D.vec/~ Thanks' タモレ~✌ pic.twitter.com/qhD67U5kKM
— 豊田忠永 (@tadanaga86) 2016, 1月 31
ひゃ~、恐縮です(^^;
小心者ゆえ、顔半分モザイク入れをお願いしたところ、赤を入れてくださいました。ありがとうございますm(__)m
上にある2つ目の埋め込みツイートをクリックして、タモレではなく、へらライトバッグセットを見てください!(^^;
かなり大きいんだけど、見た目よりぜんぜん軽く感じました(^^)
サイズの参考までに、タモレの身長は163cmちょっとです。
対比してくださいね~!
ローラ人気すごい!
クール・アングラーズ・アワード2016の授賞式の直前。
メインステージ前の通路に行くと、通路にあふれかえる人垣!
諦めて通り抜けようと思っても、右にも左にも動けないくらいの混雑!
ラッシュアワーの電車内!?って感じでした。
なんとかイベント開始前に人垣を抜け出すことはできました(^^;
ローラ人気、すごいですね!(^▽^)
こんな長いロッドもまっすぐ展示!
手に取って振ってみることも可能な展示品の数々。
釣具屋さんでは、ここまで長いものは継いだ状態で展示できないですものね。
圧巻でした!
個人的に気になったもの
生きたお魚が見られる!
写真を撮り忘れましたが、各所にて水槽内に生きたお魚が泳いでましたよ!
ルアーの動きを見せてくれたり、魚の動きが見られたり。
次回行かれる方はチェックしてみてくださいね!
水陸両用ですって!?
ダイワブースへ向かう前に見かけたキャンピングカーブースにあった水陸両用トレーラー。
牽引免許と船舶免許があればな~。いや、そのまえに普通免許を取らなくちゃじゃん(^^;
カタログ貰ってみたけど・・・200万円超!?
タモレには手の出ない世界のお話しでした(苦笑)
っていうか、ミニビッグトレーラーって、小さいのか大きいのかわからない名前ですね(笑)
シンプルで可愛いカラーリング!!
Sumithブースに展示されていたB-AREA FUNのロッドのカラーリング!
可愛いでしょう!?
釣り女部のテーマカラーでお気づきかと思いますが、この写真にあるスカイブルーとダークピンクがタモレ好みなんですよw
エリアバスフィッシング用のロッドで、4.7フィートはベイトタイプ用のみ、4.3フィートはベイトとスピニングそれぞれあるということです。
4.7フィートは11,800円+税、4.3フィートはベイト・スピニングともに9,800円+税というリーズナブルな価格設定も嬉しいところですね!
グリップを持った感じは、手にしっとりと馴染むって感じで、握り心地が良かったです(^^)
他のカテゴリにもこの価格帯&このカラーリング出ないかな~!
他メーカーさんにも、こういうカラーリング増えたらいいのにな~!
塗るか!? 自分で塗ってしまうしかないのか!?
もう来年の日程が!
最後にワリヲ兄貴、尚さん、はるみさんと4人で会場を後にし、駅方面へ歩いていくと、「ご来場有難うございました」の旗に来年の日程が!
来年は1月20日~22日ですって!
スケジュールの調整はお早めに(≧▽≦)
最後はお決まりの
会場を後にした4人が向かった先は……タモレのツイートをご覧いただいている方には「お決まりの」で通じますね(苦笑)
うぇ~い!
戦利品の一部
- アングラーズバンド
- (公財)日本釣振興会(HPはこちら)のアングラーズバンド募金で、「NO FISHING,NO LIFE」のリストバンドを買いました!
ずっと欲しかったんですよね~(^▽^)
本当はマーブルピンクが欲しいと思っていたのだけれど、今はピンク系はないみたいですね~。
そこで、二番目に欲しかったマーブルブルーをチョイス!
釣り女部のテーマカラーでお気づきかと……以下略w
サイズ的には、私にはちょっと大きいかな~。ゆるゆるですが、抜け落ちるほどではないのでOK! - 各社カタログ
- ステッカーがついているところ、フィッシングショー2016限定カラーのワームがついているところ、エコバッグがついているところ、カタログだけのところ、有料・無料いろいろとありました(^^)
いや、持って帰るの重たかった!
リュックは持って行ってたけど小さすぎた!
カタログをたくさん欲しい方は、大きめのがっしりしたリュックかキャリバあたり持っていくのが良いかと思われます(^^; - ダイワのステッカーは頂き物
- ステッカー類の写真の中央に鎮座ましますダイワのステッカーは、前出の豊田さんにいただいたものです(^^)
- グッズ類
- フィッシングショーの公式サイトで、ダイワのTシャツや帽子が1,000円で販売されるとの情報を見て、一番の目玉として楽しみにしてました!
しかし、到着直後はオリジナルグッズ販売コーナーのダイワコーナーは通路まで続く長蛇の列。30分は待つとのこと(^^;
しばらく他を回って列が短くなってから行ってみると、MやLなど大きいサイズだと売り切れのカラー続出。
聞いてみたら、女性は普段着ているサイズの1つ小さめで良いとのことでSサイズで白以外の2色をチョイス。
Sサイズは比較的遅めの時間でも全色残ってましたよ!
タンブラーはシマノです。