2018/10/25
冷蔵庫で5日~1週間くらいは日持ちするので、たっぷり作っても安心です(^^)
箸が止まらぬ美味しさです(≧▽≦)
タモレ家の常備菜になっています(笑)
捌き方はこちらを参照してくださいね(^^)
sponsored link
【ニジマスの南蛮漬け(4~5人分)】
材料
- ニジマスの切り身 5~6匹分
- 玉ネギ 中サイズ2個
- パプリカ(またはピーマン) 2個
- 片栗粉 適宜
- ごま油 適宜
- ☆酢 200cc
- ☆みりん 大さじ4
- ☆醤油 大さじ2
- ☆水 100cc
手順
- 玉ネギを繊維に沿って薄くスライスします
- 軽く塩もみしてから、玉ネギを水にさらしておきます
- パプリカの皮を剥いて縦に細切りにしておきます
パプリカの下処理は別ページを参照してください(^^)
皮が気にならない方は千切りにするだけでOK!
ピーマンより甘みがあるので柔らかい味に仕上がります(^^)
- 玉ネギをザルにあけて水を切ります
- ニジマスを一口大に切り、ラップを敷いたまな板に並べる
※25cm前後なら4つ切り、30cm超えなら6~8つ切り程度
- ニジマスの両面に片栗粉をまぶします。
後はラップで余った粉を包んで捨てれば洗い物が楽になるんです(^^)
- 保存容器に玉ネギを敷きます
大きな保存容器なら1つでいいんです。たまたま我が家は2つに分けただけなので(^^;
- ☆の調味料を合せる
辛味が大丈夫なら、ここで小口切りにした鷹の爪(唐辛子)を混ぜてくださいね(^^)
- 玉ネギの入った容器に漬け汁を入れる
※必ずここまでを、魚を揚げ始める前にやってくださいね!
- フライパンにごま油を熱して、ニジマスを皮面から揚げ焼きにします
皮面がカリカリに焼けて色づいたら裏返して、身の面も揚げ焼きにします。
ゴマ油を使った方が風味が良くなりますが、サラダ油でもOKです(^^)
- 揚げあがったら即座に漬け汁に浸けていきます
※熱々のうちに漬け汁に浸してくださいね!
- パプリカを乗せて落しラップをし、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上寝かせます
ひと晩寝かせると更に味が沁み込んで美味しさアップ!
5日~1週間は保存が効きます♪
- 食べる分だけ器に盛り付けて完成です♪
ここがポイント
アツアツのうちに漬け汁に入れるのがポイント!
落しラップは表面張力で水位が上がるので、表面までしっかり漬け汁に浸かります♪