2018/10/25

2019年の台風15号の被害で閉鎖されていましたが、2020年9月11日より再開しました(≧▽≦)
https://www.sakata-greenservice.co.jp/yokosuka/news/news_umibetsuri/
今回は、神奈川県横須賀市にある入場料無料の管理釣り場をご紹介します。
6月はイワシ、サバなどが狙い目のようで、エサ釣り、サビキ(投げやジグも含む)が多く見られました。
ジグサビキのジグにマルイカが掛かっているのも見ましたよ!
アオリイカも少しですが上がっているようです。
キスやメジナ、アイナメなど様々な魚を狙えます☆
管理事務所の方が、ときどき何が何匹釣れたか聞いて歩いています(^^)
目次
sponsored link
横須賀海辺釣り公園をチェック!
入場料 | なし |
---|---|
足場・柵 | ★★★★★ |
駐車場 | ★★★★☆ |
交通機関 | ★★★★★ |
トイレ | ★★★★★ |
売店 | 近隣 |
食堂 | 近隣 |
時間制限 | 午前5時~午後10時 |
釣り方制限 | あり |
公式サイト | あり |
公園への入場は無料です
管理施設がありますが、入場無料で、誰でも使える場所です!
お子さんの遊べる遊具などもあるので、家族連れでも楽しめますね(^^)
足場と柵の高さをチェック
★★★★★
平坦な堤防で程よい高さの柵があり、釣りやすいです!
ただし、手前30m程度はゴロタがあるので根掛かり注意!
駐車場は普通車のみ
★★★★☆
普通車のみで大きい車は入れないようですが、7時~22時は上限610円というのが嬉しいですね!
開園時間ピッタリに行っても5~7時の200円+610円=810円で丸一日居られますよ!
午前7時~午後10時 ※上限610円 |
|
---|---|
最初の1時間 | 以降30分ごと |
310円 | 150円 |
午後10時~午前7時 | |
1時間ごと | |
100円 |
交通機関をチェック
★★★★★
電車の場合、京浜急行 堀の内から徒歩8分程度です。
横浜から快速特急で29分というアクセスの良さも魅力ですね!
タモレは横須賀は遠いところだと思い込んでいましたが、目からうろこ!
とっても近いです!
トイレをチェック
★★★★★
公園の入り口の管理事務所1階と公園の中央付近の2か所にトイレがあります。
トイレットペーパーも常備されています。
手洗い場には石鹸もありますので、釣った後の手の汚れやにおいも落とせますね(^^)
管理事務所の外に水場があるので、釣り具を水洗いしておけば帰ってからの手入れも楽ですね♪
時間制限
★★★★☆
開園時間は午前5時から午後10時までです。
横浜市の管理釣り場より夜が長い分、日が暮れてからも楽しめます!
近隣に飲食店もあり、釣具のポイントもあり、朝から夜までいても大丈夫ですね!
(ポイント横須賀大津店、平日は10時~20時、土曜は5時~21時、日祝は5時~20時なので注意してね!)
※休園日はありませんが、天候などで臨時休園や入場制限などがある場合があります。
売店・食堂
売店はありませんが、飲み物の自動販売機は公園にあります。
また、近隣の歩いて行ける範囲内に釣具店や飲食店があります。
釣具のポイントの1階が無添くら寿司、それよりも少し海辺つり公園寄りにかっぱ寿司があります。
もう少し地図の下側(駅方向)へ離れると、ガスト、吉野家、ケンタッキーなどもあります。
地図には載っていませんが、PC DEPOの並びで、もう少し地図に向かって右側(大津駅寄り)にドンキホーテもあります。
釣り場自体が入場無料で出入り自由ということを考えると、かなり便利ですね(^^)
釣り方制限
★★★★☆
タモレの釣行前に管理事務所に問い合わせてみました。
遠投とコマセの撒き餌は常に禁止となっています。
また、土日祝祭日などの混雑時はルアーも禁止になります。
平日、空いている時間帯では遠投とコマセの撒き餌以外の釣り方制限はありません。
公式サイト
横須賀市 海辺つり公園 | 株式会社日産クリエイティブサービス
株式会社日産クリエイティブサービスの海辺つり公園公式サイトです。
釣果ブログなどもあるので参考になりますね!
【初心者仲間の皆さんへ】
わからないことがあれば、コメント欄へ書き込んでください。
タモレもわからないことでも、なんとか調べて記事にしたいと思います!
【経験者の諸先輩方へ】
間違っているところや、こうした方がより良いよ!ということがあれば、コメント欄でぜひぜひアドバイスください!記事で紹介したいと思います!