2018/10/25

ビギナー釣り女のタモレは、比較的足場も良くて安全な堤防釣りを選びました。
では、堤防からはどんな釣り方ができるのでしょう?
sponsored link
堤防釣りの種類
細かく分けるとたくさんあるのですが、大きくわけて次の3通りです。
エサ釣り
- 釣針にエサを付けて釣る方法です。
- 浮き釣り、投げ釣り、ヘチ釣り、胴付など多様です。
- 生餌(いきえ):小アジ、小サバ、キビナゴなどの小魚や、ゴカイなどの虫を生きた状態で使うエサです。
- 保存エサ:小魚や虫の冷凍、ボイル、干したものや、粉餌(練って使う)などの保存がきくエサです。
- 女性は虫系が苦手だったり、手が魚臭くなるのが嫌な人も多いようですね(^^;
ルアー釣り
- ルアー(疑似餌)で釣る方法です。
- エギング、ジギング、メバリングなど多様です。
- ハードルアー:エギ、メタルジグ、ミノーなど硬い疑似餌に針がついたものです。
- ソフトルアー:錘付きの釣り針に、柔らかい疑似餌をエサ釣りのように挿して使うものです。
- 生き物系が苦手な女性でも気軽に使えるのがおすすめポイントです(^^)
サビキ釣り
- サビキ仕掛けで釣る方法です。
- 小魚に似せた釣り針がたくさんついた仕掛けで、籠に入れた撒き餌でおびき寄せた魚を釣ります。
- アジやサバなどのさまざまな小魚が釣れます。撒き餌無しでも釣れるんですよ♪
- 生き物系が苦手な女性でも気軽に使えるのがおすすめポイントです(^^)